議案審議に対する意見

公民館新築について
1.特別委員会の発足は賛成です。 長年|こわたり先人町民が積み立ててきた町民の財産の「使い方」であり、 委員会の設置は当然とおもわれます。
2.公民館は町内活動の拠り所である。 「草生津の普むかしを語ろう会」初代会長が語られたように、1618年 山田大膳(初代山田様)が牧野公の命を受けて草生津村を誕生させました。 以来400有余年、幾多の困難を乗り越えてこられた先人達に拠り所で ある、社殿・公民館の存続はわれわれの世代の責務である。 草生津は、現在300世帯1,000人の大世帯の町内であり、長年にわたり所 有し憩いの場である公民館を新たに建てれば期待は高まります。 手近に歩いていける自前の公民館は、とりわけ高齢になると感じます。
 3.建設及び資金計画。
・建物は平成29.8.28立面図参照 社殿との簡易通路有。
・市の700万円補助金利用。
・200万円以上社殿・公民館積立残す。
・トイレ等の清掃は、清掃管理会社に委託する。
4.今後の社殿・公民館積立金について
・積立額は現行500円を200円とする、社殿修繕・建て替えの資金とす る。
 
議案5 ①〜③の予算または見積り等を表示してほしい
議案6 巾広い年代層から構成することを望みます
議案6 社殿公民館新改築 委員会としてはどうか
議案6 町内会役員は会員全体の声ですので改築委員会と共に同格で前進されますことを希望     いたします
議案3 一般会計より特別会計への30万円の移管は町内会規約のどの条項を持って 決めら  たのですか資金運用が現規定では読み切りできません(一般会計の予備費と考えます)
議案6 委員会を発足はいいと思います何人くらいをと思っているのでしょうか
議案5 お寺でも料亭でもテーブル椅子の時代いいと思います
議案1 50歳までの町民の意見発言が活かされるような役員体制になるといいですね
議案6 委員会の選出方法、選出の時期など、少し具体的内容が欲しかった。
議案5の②について長テーブルは特に必要ないと思う班長などが自分の膝の上で字はかけると思うし出費を最小限にするように検討してほしい (委員会等参加者が高齢化しています、負担軽減を考えると必要だと思います)
議案2 緊急事態宣言が5月の末まで延長したことにより5月の会議の招集参加はやめた方が良い
議案6 委員会は任期が1年くらいでは交代する意味がないため数年担当が良いのでは
議案4 について現場コロナ対応で無理草生津がクラスターにならないような対応を望みます 議案5 3と同様 規定根基を明確に
議案6  生きている間に改築なるのでしょうか 現在77歳
議案5 現状維持の事業予算は必要と思いますが これからの草生津 は こんな町にしたい というような事業を考えそれに積立金を活用する等は考えられないですかね 例えば積立金を今後のための魅力あるまちづくり資金とか何か若者たちがやる気を起こすしそうな使い方はどうですか
会議の時の飲み物は必要ない経済的にも環境のためにもいらない
議案4 今年の祭礼はコロナの事態が判明してからその時点での可能な対応に止める形で良いと考える
議案6 委員会を発足させれば手当の発生があるのか ゼロベースで公共施設の利用を考えるべき
公民館・神社積立金について分離してほしい公民館設立については早くしてほしい神社については全町民からお金を集めるのではなく寄付でやってもらいたいそれに関係して12月に天照皇太宮御札取りまとめは班長が行う仕事ではないと思う 町内費の500円は分かるか積立金の500円の使い道内容がよくわからない自分の出したお金が公民館のために使うものと思われていたのにそうでないのが分かった時納得がいかない。
議案3 若手懇親会6万円の支出について伺います実施日、出席人数そしてどのような内容でどのような意見が出たのか聞かせてください。 (神社委員の慰労懇親会で委員候補等若手の交流を目的として開きました)
議案4 防災について伺います防災意識は高いと思いますが町内会として防災に対する考え方と防災訓練の場合具体的な取り組みについても聞かせてください。(長岡方式の避難行動がハザードマップに掲載されました。草生津も地域にあった防災体制を作っていきます。)
議案6 町民の共有財産だけに町民に丁寧な説明が必要と思われる。